TOPへTOPへ

坐骨神経痛・腰椎間板ヘルニア

坐骨神経痛

坐骨神経痛とは

坐骨神経痛は、腰から足にかけて伸びる坐骨神経が何らかの原因で圧迫されることによって生じる痛みや痺れなどの症状を指します。若い人では腰椎椎間板ヘルニアが原因となることがありますが、中高年以上では腰部脊柱管狭窄症が原因としてよくみられます。

腰椎の構造

坐骨神経痛の症状

坐骨神経痛の症状は個人差がありますが、お尻から足にかけての鋭い痛みや痺れ、ふくらはぎの圧迫感などが一般的な症状とされています。その痛みは激しく、日常生活に影響を与えることがあります。

坐骨神経痛の診断

主に診察やレントゲン検査、MRI検査にて総合的に判断します。これらの検査により、椎間板や腰椎の状態を確認し、坐骨神経痛の原因となる腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアなどの病態を特定することができます。MRI検査が必要な場合は連携する医療機関をご紹介します。

坐骨神経痛の治療

疼痛が強い時は基本的には患部の安静を保ちます。痛みが悪化する可能性があるため、運動は制限することが重要です。保存的な治療では、症状の経過をみながら、患者様それぞれに適した治療法を検討します。
痛みや痺れを軽減するために、内服の痛み止めやエコーを見ながらハイドロリリースや局所麻酔薬などのブロック注射を使用することがあります。さらに物理療法、運動療法などリハビリテーションも取り入れて、早期の症状緩和を目指します。これらの治療法を組み合わせることで、患者様の痛みを和らげ、症状の改善を支援します。

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアとは

腰椎椎間板ヘルニアは、背骨の骨と骨の間にある椎間板の一部が突出して神経を圧迫し、それによって様々な症状が生じる疾患です。この病気は、腰に負担のかかる作業をしている人によくみられますが、そのような作業をしていない方でも発症する可能性があります。実際、若い世代やスポーツをしている人でもこの症状が起こることがありますので、予防に注意が必要です。

腰椎の構造

腰椎椎間板ヘルニアの症状

腰椎椎間板ヘルニアでは、腰痛やお尻から足の痛みや痺れ、動かしづらさが生じることがあります。特に、坐骨神経痛(お尻から太ももの裏側にかけての痛み)はその典型的な症状です。もし、これらの症状が気になる場合は、早めに医師に相談して早期治療を受けるようにしましょう。

腰椎椎間板ヘルニアの原因

腰椎椎間板ヘルニアは、椎間板の加齢に伴う変性が主な原因です。長時間の負担や急激な運動、喫煙や遺伝的な要因も発症に関与することがあります。

腰椎椎間板ヘルニアの検査・診断

医師は、膝を伸ばした状態で下肢を持ち上げ、坐骨神経痛の有無を確認するための下肢伸展挙上試験を実施したり、下肢の感覚の状態を調べます。さらに、症状の確認やより詳細な状態把握のためにレントゲンやMRIなどの検査を行い、最終的な診断を行います。
MRI検査が必要な場合は連携する医療機関をご紹介します。

腰椎椎間板ヘルニアの治療

多くの場合は自然治癒する可能性が高いとされており、まずは保存療法から始めて経過を観察します。この保存療法には、安静療法、内服や外用剤の使用、注射やコルセットの着用、リハビリテーションなどが含まれます。保存療法を試しても症状が改善しない場合や神経症状が残るときは、手術治療の検討が行われることもあります。