TOPへTOPへ

背中の痛み・違和感

背中の痛みとは

整形外科的な背中の痛みは背骨や周囲の筋肉やヘルニアなどに起因するもので、無視すると歩行が難しくなるなど深刻な問題に発展する可能性があります。(その他腫瘍や内科的、外科的な他科疾患の可能性も否定できません。)特に高齢者では、骨がもろくなる骨粗鬆症による圧迫骨折が背骨を損傷し、寝たきりにつながるリスクが高まります。そのため早めの対処が重要です。

背中に起こる症状

  • 背中に繰り返ししびれが生じる
  • 背中がこわばる
  • 背中に強い痛みが起こる
  • 起き上がろうとした際に背中が激しく痛む
  • 突然、背中の痛みが起こった
  • 首の後ろから背中までの範囲に痛みが生じる
  • 背中に加えて胸にも痛みがある
  • 手にも痛みやしびれがある
  • 背中がねじれて曲がっている
  • 腰の位置が左右対称ではない

など

背中の痛みは背骨や周囲の組織、神経に障害がある可能性があります。
早急に整形外科を受診して原因を確認し、適切な治療を受けることが大切です。

背中の痛みを起こす
代表的な疾患

脊椎圧迫骨折

圧迫骨折は骨が圧迫されてつぶれる状態です。転倒などが原因となることもありますが、高齢で骨がもろくなる骨粗鬆症が進行すると、身体の重みだけでも脊椎が圧迫骨折を起こすことがあります。この状態がトリガーとなって、他の脊椎も圧迫骨折を引き起こし、寝たきりに至ることもあります。

主な症状

背中や腰に激しい痛みがあり、腰を動かしたり起き上がろうとすると強い痛みを感じる場合があります。特に高齢者では、圧迫骨折を経験しても痛みを感じないことがあり、そのため注意が必要です。

頚椎椎間板ヘルニア

加齢や交通事故などの外傷によって頚椎の椎間板が突出し、周囲の神経を圧迫して症状を引き起こすのが一般的です。加齢に伴って起こりやすくなる疾患ですが若い方でも症状が出ることがあります。

主な症状

首の後ろから背中にかけての痛みやしびれ、胸部の痛み、手や足のしびれや痛み、こわばりなどの症状が出ることがあります。

側弯症

背骨が正面から見て左右に曲がり、時にはねじれることがある状態です。原因は不明なことが多く、ほとんどが乳幼児から中学生の間に発症します。特に背骨が急速に変化する思春期に悪化することがよくあります。

主な症状

小児から思春期においては、学校健診にて指摘されて医療機関受診を指示されて来院されるケースが多いように特に無症状であることも多いです。肩の高さの違い、肩甲骨の突出、腰の不均衡などが見られ、進行すると腰痛や背部の不快感、肺活量の減少、神経症状などが出ることがあります。加齢によって脊椎が変形して起こる変性側弯もあります。

後縦靱帯骨化症・黄色靱帯骨化症

脊髄周囲の靱帯が骨化し、脊髄に圧迫をかけて痛みなどの症状を引き起こす疾患です。後縦靭帯骨化症は脊椎の椎体という部分の後ろの後縦靭帯という靭帯が、黄色靭帯骨化症は脊柱管の後方にある黄色靭帯という靭帯が骨化し神経が通る脊柱管の障害物となってしまいます。原因については詳しく解明されていませんが、遺伝的な要因が関与する可能性が高く、日本人に発症が多い傾向にあります。

主な症状

背中の痛みや張り、下半身のしびれ、そして時には歩行に支障をきたす強いしびれなどが症状として現れます。