TOPへTOPへ

PFC-FD療法

PFC-FD療法とは

「いまの治療に満足できない。
でも手術はしたくない...」
といった患者様の為に

当院で行うPFC-FD療法は患者様の腕から血液を採取させて頂き、その静脈血の中の血小板に含まれる成長因子を活用するバイオセラピーで、患部に注入することにより抗炎症作用や鎮痛作用、創傷治癒、組織修復などが期待できます。PFC-FDとはPlatelet-derived Factor Concentrate Freeze Dryの略で、血小板由来因子濃縮 凍結乾燥物と訳すことが出来ます。採取した血液の成分をフリーズドライ(FD)化することにより長期保存が可能になります。田中将大投手や大谷翔平選手の治療で注目されたPRP(Platelet-rich Plasma)は、自己血液を遠心分離して得られる血小板が多量に含まれた液体(多血小板血漿)のことですが、PFC-FD療法はこのPRPから成長因子を抽出、凍結乾燥させるというPRP療法を応用した技術になります。

適応疾患

  • 変形性膝関節症(中年~高齢者が発症しやすい膝の痛み)
  • 膝半月板損傷
  • テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
  • ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)
  • 野球肘
  • 肩腱板損傷
  • アキレス腱炎
  • 肉離れ
  • ジャンパー膝(膝蓋腱炎)
  • 捻挫・靭帯損傷
  • 足底腱膜炎

など

アメリカでは、主にプロのアスリートが利用する治療法として知られており、ゴルフのタイガー・ウッズ選手、野球では田中将大選手や大谷翔平選手などが「PRP(多血小板血漿)療法」を受けたことで広く知られています。PFC-FD™療法はそのPRP療法を応用した治療です。この治療法は、長期間のリハビリテーションで効果がなかった方にも効果が期待できます。

PFC-FDの効果

  • 疼痛や腫脹の緩和
  • 消炎
  • 日常生活動作の改善
  • スポーツ動作の改善
  • 関節可動域の改善

治療の流れ

  1. 問診・医師の診察
  2. 採血 約50ml
  3. セルソース再生医療センターに搬送してPFC-FD作成
  4. 3週ほどしたらセルソースからPFC-FDが送られて来ます。(感染症が見つかった場合は作成不可と連絡があります)
  5. 注射施行(PFC-FDは半年保存可能)

PFC-FD療法の回数

注射回数には特定の上限や下限が定められていません。例えば、肉離れを早く治したい場合は、2〜3回の治療を行うこともあります。スポーツ障害など治りにくい状態(腱炎など)では、効果の出方が個人によって異なるため、治療回数も人によって変わりますが、通常は1〜3回の治療を受けることが一般的です。
関節痛の軽減や変形性膝関節症、関節炎を治療するためのPFC-FD療法では、個々の患者様によって治療効果に差がありますので、治療回数もそれぞれ異なります。治療後、半年から1年ほど経って痛みが再発した場合には、再び治療を受けることがあります。

費用

現時点でこの治療は自由診療であり、全額自己負担の治療法として扱われています。
国内の多くの病院で同様の機材や薬剤が使用されているにもかかわらず、PRP療法の治療費は医療機関ごとに大きく異なります。当院では、「患者の方々のお悩みを少しでも軽減したい」という信念から、他の医療機関よりも低価格で提供しています。

合計:16万円(税別)
※うち診察・採血・検査:1万5000円(税別)

血液採取を行い、感染症検査(HIV・HBD・HCV・梅毒・HTLV‐1)で陽性反応が出た方は、治療を受けていただくことはできません。(セルソース社のほうで作成して頂けません)
その場合、診察・採血・検査費用のみ費用である1万5000円(税別)をご負担いただきます。(残りは返金致します。)
あらかじめご了承ください。

同意書のダウンロードは
こちらから

PFC-FD療法の除外基準

体の状態によっては実施できない場合があります。
その他、患者様の健康状態、身体的条件を考慮し、医師が治療の提供の可否を判断いたします。

  • がんと診断された
  • 抗がん剤、生物学的製剤または免疫抑制剤を服用している
  • 活動性の感染がある
  • 1ヵ月以内に本治療を受けた
  • 重篤な合併症(心疾患、肺疾患、肝疾患、腎疾患、出血傾向、コントロール不良な糖尿病および高血圧症など)を罹患している
  • 薬剤過敏症の既往歴がある
  • 血液感染症がある
  • 血液検査で血小板の異常がある

よくある質問

副作用は起こりますか?

PFC-FD療法は患者様ご自身の血液を活用し、組織の修復を促進させる治療法であるため副作用が少ない治療法です。筋肉や腱などに直接注射を行うため、治療中や治療後に痛みが生じる可能性もあります。あとは注射で一般的に注意すべき感染症などに注意します。
注射後の2週間程度は、炎症によって痛みが持続することがあります。しかしこの炎症は、組織の修復に不可欠なものですので、適切な組織治癒の一環として捉えていただければと思います。

PFC-FD療法を受ける上でのメリット・デメリットはありますか?

PFC-FD療法は患者様ご自身の血液を活用し、組織の修復を促進させる治療法です。そのため、「副作用が少ない」という点が大きなメリットです。しかしながら、現在のところ自由診療の対象であり、「治療費が高額」というデメリットがあります。また、「個人差によって治療効果が異なる」という点もデメリットとして挙げられます。

治療の効果に個人差はありますか?

同じ疾患や状態であっても、PFC-FD療法の効果は個人によって大きくばらつくことがあります。ある患者様が明らかな効果を実感する一方で、同じ治療を受けても効果を実感しにくいケースもあります。1-2か月程度で効果が現れ、半年ほど効果が持続すると言われています。しかし個人差があります。

治療後はいつも通り活動していいですか?

注射を受ける当日は、飲酒や激しい運動、患部へのマッサージは避けてください。特に関節内に注射する場合は、当日の入浴も避けましょう。治療後に痛みが和らいだら、スポーツを積極的に行っても問題ありません。

治療に年齢制限はありますか?

年齢制限は基本的にありません。PFC-FD療法は身体への負担が比較的少ない治療法であるため、若い方から高齢の方まで、年齢に関わらず治療を受けることができます。